修理速報
Switchジョイコンの破損、修理に出してお得に再使用
[2021.01.11] スマホスピタル高田馬場
ゲーム機修理
今回の修理は任天堂Switchジョイコンです。
アナログスティックはよくあるので皆さんもご存知かと思います。勝手に明後日の方向に動いてしまうやつです。
一方で「劣化」によるボタンの破損として「Rボタン」の修理です。
画像の基盤の上に転がっている物体が「Rボタン」です。これは基盤側に付けられていて劣化により折れてしまった状態です。
分解しなければ固定されているので外側からでは「カチカチ」と通常の反応ですが、ボタンとしての認識はされていません。
つまり、この場合「電子基盤」毎の交換になります。
それでボタンの修理は可能になります。これは「Rボタン」の場合で「Lボタン」はケーブルタイプになりまた別の部品になります。一見左右対称のように見えるジョイコンも内部は全く異なる作りになっています。
ジョイコンが壊れたら「左右どちらの何のボタン」かをお伝えください。
内容によっては即日、または数日いただく場合もありますのでご相談ください。
在宅時間が増えた事で「ゲームの時間」が多くなり、劣化だけでなく壊れてしまったというご相談が増えています。
「ジョイコン」「ファン異常」「音割れ」「液晶破損」「ソフト認識できない」等様々です。
多くのユーザーがいるSwitchは修理も多いので早めのご予約や余裕を持った修理をご検討ください。
関連記事→これはストレス!!Switchのジョイコンが勝手に動いて操作ミスの連発!