修理速報
今回はiPhoneXSの水没修理になります。二月程前に修理出していただいた方で飲み会でワインクーラ(氷水バージョン)に入れられてしまったそうです。
iPhoneは一度分解すると防水性能(耐水)が失われます。またある程度の期間使用すると歪みや変形が出ている事もあり浸水が容易になります。
内部は水滴が多く、至る所が錆びています。
まずは全て分解します。
前述通り、水没して丸1日以上経過している為、錆びがひどく、ネジがボロボロ、穴の中でくっついていたり。
今回特に酷かったのは充電口回り。とりあえず分解は諦め、洗浄、乾燥を念入りに行ない組み戻しすると・・・
①画面にモヤがかかり、タッチの誤動作が発生
②充電口の接続で起動障害
これが大まかな症状の為交換が必要となります。
ここからが大変な作業、ドックのネジが錆びついてボロボロ・・・ネジカッターもスペースが小さいので切れない。
そこで交換してしまう充電口を削り落としプラスチックのみを排除、この状態ではネジは残ったままで新しい部品は取り付けできません。そこで特殊工具で根元から切り落としに成功、固定ネジが1つない状態ですが、他にも固定ネジがあるので強度を確認し交換完了
今回は画面の交換と充電口の交換が必要になった水没修理です。トータルの作業時間は4時間程度でお返し。
水没後は半日ほどで錆びが発生しますので悪化の原因になります、早めのお持ちこみをおすすめします。