修理速報
iPadPro10.5のガラス破損修理、修理の前にモデルの確認をしっかり行ってください。
今回のiPadはPro10.5と名前が付けられているモデルになります。
症状はガラス割れでお店で使用している為、割れたままでお客様に使っていただく訳にはいかず修理する事に。
ご予約事に色を覚えていないようで持っていたスマホで画像を確認、背景が真っ暗すぎて黒でご予約いただきましたが、結果は白でした・・・
とはいえ色が違うだけで機能は同じなので見た目が変わるだけです。これはiPhone等も同じで中にはカスタマイズ気分で交換する方もいます。
今回は割れが細かい部分もあった為少しお時間をいただき、夕方に持参し翌日の昼すぎにお返しさせていただきました。お店で使用している為、十分な数(予備)がない場合業務に差し支えるのでお急ぎでのご依頼です。実際には土日を挟んで数日前からご相談いただいていたのでお預かりする時間を念入りに調整し予定通りに早く対応できました。
さて、iPadの修理には正確なモデルを確認する必要があるとお伝えしていますが、どこを見たらいいかわからない方も多くいます。電源が入り、操作ができる場合は「設定」から確認できます。
画面が映らない、操作ができない場合はiPadの裏面「iPad」のロゴがある下に小さな文字が刻まれています。その中の「ModelーA0000」と書かれたところの4桁数字がモデル番号になっているのでお問い合わせ事にお伝えください。
文字が擦れて読めない場合は持参いただければ一緒にチェックしましょう。
iPadはモデル番号、つまり機種が変わると価格に大きく差が出る事があります。それはガラス単体の交換かガラスと液晶一体の交換かによってきます、高いと思っていたのが安くなると嬉しいですが、その逆になってしまうと・・・・最終は店頭でも確認するのでご安心ください。
それではiPadの修理はスマホスピタル高田馬場へご相談ください。
関連記事→iPad9.7(第7世代)の液晶破損修理