修理速報
iPhone8(アイフォンエイト)のバックガラス交換修理も高田馬場でできる!
毎月ふえつつ毎月ふえつつある「iPhone8のバックガラス割れ」この現象はiPhone8にかかわらずiPhoneX以降のモデルの共通の破損になります。おそらく今後発売されるiPhone9(iPhoneSE2)もガラスタイプと予想されます。
実例として、従来落せば画面側が割れてしまう事が多かったiPhoneですが、背面がガラスになった事で背面だけが割れてしまう事があります。
当然画面側もガラスなので、最悪表裏共に破損してしまう事があります。表のガラスが割れた場合は以前からよくあるので割愛しますが、背面が割れるとどうなるのか?
今回はその修理と共に実例を交えてご案内しましょう。
代表的な背面ガラスの画像になります。全体的に割れているのがわかりますよね。ところが、注意すべきはその全体が割れているという事ではありません。
下部ガラスが全体的に抜け落ちている状態です。これを放置していた事が原因で「マイク」が壊れてしまったという事で修理になりました。
マイクが壊れた原因は具体的にどうなったのか?
下部のガラスが割れた事でマイクを固定している部分と、大本になっている充電口の間がむき出しになっています、その為ガラスが剥がれる際にケーブルを巻き込んで断線、またはむき出しになった事で日常使いの中で断線といったいずれかの可能性になります。
背面ガラスは様々な部品ともくっついている為、ガラスが割れ剥がれると内部の部品にダメージがいく可能性があります。
また、iPhone全体の強度が下がり、捻じれや曲がりが発生しやすくさらなる破損を招く可能性がでてきます。
iPhoneの場合限りなくポケットにいれる機会が多く変形しやすい環境が整っています、だからこそ背面が割れた場合は早めの修理が必要になります。
背面のガラスはワイヤレス充電の為だけでなく、iPhone8以降は強度も背面ガラスに頼っています。
修理のお時間は即日で可能です、これから梅雨になり雨天が多くなります、そうなると湿気も入りやすく水没の可能性も高くなりますので、ご注意下さい。