修理速報
以外と不便?iPhoneXRのスリープボタン(電源ボタン)が押しにくい?カチカチならないという問題も解決!高田馬場
今回の修理依頼は「iPhoneXR」のスリープボタン(電源ボタン)が押してもカチカチならず、鈍い反応でボタンが返ってこないような状態の修理です。
この機能が以外と不便だったりしますよね。以外と多くの使用者が今回と同じような症状で不便を抱えているようで、我慢できなくなった方が定期的に訪れます。
お問い合せ時の状態から同じような方は以下を参照して下さい。
【お問い合せ内容】
・電源ボタンが反応しない
・電源ボタンが壊れた
・電源ボタンが押せない
この3つがお問い合せ内容です。一見「スリープボタン」の交換をすれば直るように思いますよね?
交換用部品を準備し店頭に来て頂いて診断します。
【店頭での確認内容】
・電源ボタンを強く押すと機能は生きている。
・カチカチと返ってこない、押したらめり込むような感じ。
・ボタンの基板側の位置を押して確認。
・連続で押すとカチカチが辛うじて戻るが、押さない時間が数秒でもあるとまた鈍くなる。
診断結果は、スリープボタン自体は生きている、交換しなくていい可能性が高いという事です。そして似た症状になるのは「手垢等の汚れ」「糖質のある液体」のいずれかが内部に入り込み滑らかな可動を妨げている状態。
早速修理に入りますが、電源ボタンは「メイン基板」の横にある為に分解するには「基板」を取り外す事が必要になります。
そしてボタンを分解しチェックし、掃除や特殊液で可動をサポートし修理完了です。
隙間が狭いので外側から出来る事がなく、どうしても分解が必要になります。時間にして30分~で完了します。
この症状は「スリープボタン」だけでなく「ボリュームボタン」でも同じ事が起きます。
iPhoneをお使いの方で「サイドのボタン」(電源ボタン、ボリュームプラス、ボリュームマイナス)等が押しにくい、反応しない、反応しずらい等の場合は修理が可能ですので不便に感じたら修理にお越し下さい。
関連記事はコチラ→iPhone電源ボタンやボリュームボタン各種修理可能