修理速報
この画像はiPhone6sです以前「新宿にある修理店でバッテリー交換」をしてもらい、減りが早くなってきたので当店へお越し下さいました。
バッテリー自体は全てのスマホの共通で両面テープで貼っています。両面テープといっても、「引っ張ると剥がれ、剥がそうとすると剥がれない」ものになっています。当然交換後も同じサイズ、同じとされているもので貼付けます。
ところが・・・
この画像を拡大しなければわかりづらいですが、問題が2つあります。
問題1・・・バッテリーに付けられている「テープ」です、まずこのテープ自体の役割はバッテリーを固定する事なので、そこまで問題ではありません。問題なのは「テープの長さ」
問題2・・・上記と同じくテープですが、「テープの位置」が悪い
その理由を説明しましょう。このバッテリーのテープは両端の下から上までビッシリ貼付けられています、「長さが悪い」のは画像を見てみるとわかるように「ボリューム関連のケーブルが基板側からケースに這わせて貼っています、長すぎたテープはケーブルに重なり、気づかず無理に剥がそうとするとケーブルが切れてしまうからです。本来ケーブルに重ならないように貼るべきなのです。そして「位置が悪い」先程「両端」と言いましたが、iPhoneを正面にみて左端には先の「ボリュームケーブルが這っています」この部分は非常に細いので気づいた頃には手遅れなんて事もあり得ます。
今回はケーブルがヨレヨレにはなりましたが、断線せず剥がす事ができました。
スマスピタル高田馬場
新宿区高田馬場2-14-8 4F
03-6205-6303