修理速報
カバーを付けているのにタッチが誤動作する?!その原因は?
iPhoneに限らずスマートフォン全般に言えますが、「カバーをしているのに画面が勝手に操作したようになって「アプリが消えた」と過去にこのような相談を受けた事があります。
もちろん画面ぶひんが破損している場合も同様に「ゴーストタッチ」が起きます。ところが、それ以外にも画面異常、タッチ異常が起こる事があります。
原因は?
「電磁波」が原因です。磁力をもった物を画面に押し当てると、挙動が変わり「ゴーストタッチ」と同じ現象が起きます。例えば「クレジットカード」「キャッシュカード」等が代表的です。よくスマホケースに一緒に入れている方も多いのではないでしょうか?
磁器カードは重ねたら壊れる
そもそも、「磁器カード」を重ねると壊れます。銀行のキャッシュカードもトランプや名刺のように重ねていると磁力が干渉しデータが壊れてしまい読み込めなくなります。よく市販で電磁波妨害用に「シール」「カード」タイプの物があるのを見かけます、磁器カード同士の間に挟むようにする事で相互干渉を防いでくれます。
磁気カードが壊れたら
壊れてしまうと「再発行」になるので時間も手間もかかります。また今回のiPhoneに関しては運悪く「LINE」が誤動作により消えてしまったそうです。トーク履歴のバックアップの設定や引継ぎ設定がある以上、突然の消失で復元もできません。
対策は?
「磁器カード類」を直接重ねない事、そしてスマホケースに入れる場合は前述の「干渉防止グッズ」を使用する事が大前提です。すでにカード類をスマホケースに入れている方は要注意です。今回の方は2枚のカードを重ねていました。1枚だから大丈夫という事でもないので注意しましょう。
修理で直るの?
破損による誤動作は直す事が可能です、ところが今回のような「本体に問題がない」場合の症状は環境を変える以外に方法はありません。多くのユーザーがスマホと一緒にカード類を持ち歩いています、実は皆さんが日頃使う「スイカ」等も電磁波があるので干渉します。
スマホスピタル髙田馬場
新宿区高田馬場2-14-8 4F
03-6205-6303