iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
PayPay(ペイペイ)で支払いできるものと出来ないものがある?セキュリティは大丈夫?
[2019.09.05] スマホスピタル高田馬場
カテゴリー:スタッフオススメ情報
PayPayの普及が急増した中、実際に活用している方も多いでしょう。還元に惹かれて様々な支払いができると思って勇んだ方も多いでしょう・・・ところが?PayPayで使えない支払いがあります。
PayPayで支払いができないもの
プリペイドカードや各種ギフト券も対応不可です・・・まだまだあります。「切手」「はがき」「印紙」や「送料」「ゴミ処理券」「マルチコピー機」等結構あります。もちろん対応していない店舗は使えません。
皆さんがおせわになっている「公共料金」はどうでしょうか?
9月2日より一部電気、ガス会社がPayPayに対応しました!やり方は請求書についているバーコードをカメラで読込む事で決済ができるようになります。コンビニに慌てて走らなくても大丈夫そうです。ただ全ての地域ではないので自分の使っている電力会社やガス会社へ対象となっているか確認が必要です。東京ガス、中国電力、九州電力等が利用可能です。まだ対応していない地域も順次利用できるようになるのではないでしょうか?
これは皆さんの馴染みのある使用例ですが、このように通常の買い物程度であれば問題なく使えます・・・・
まだまだ完全にキャッシュレスが可能というわけではありませんが、少しずつ変化していくでしょうね。各種飲食店、店舗なども全て対応してくると走ってATMに行かなくてもよくなりそうです。
またPayPayでは0.5%の還元などがあります。キャンペーンや期間限定などで還元率が変わることもあるので、PayPayを使っている人も、まだこれからの人もぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
当店でも
スマホスピタル高田馬場店でもお支払いにPayPayがご利用いただけます。
還元率が割引と合わさると結構安くなったりするのでぜひご利用下さい。