iPhoneお役立ち情報
最近多い修理は「充電口」の修理依頼、iPhone7ドックコネクター交換も高田馬場で
[2020.09.29] スマホスピタル高田馬場
当店に持ち込まれる修理で増えているのが充電口の修理です。
中でもiPhone7(アイフォン7)が多く使用年数も長く、内部の端子が腐食したり、欠損等により充電の接触が悪くなったり、充電そのものができなくなってしまったりしているのが症状です。
内部を撮影するには暗いのでありませんが、黒く変色したような感じで汚れている事が多く、掃除をしても改善しないケースが多くあります。そもそも掃除にも慎重で端子を傷つけないようにしなければなりません。
さて、充電口の修理にも機種によって違いがある為ご案内が異なります。まず、修理時間は20分~1時間程度を目安にお預かりします。
以外と皆さん数日預かりで不便と思っているようですが、即日での修理になります。修理中は近くにカフェもあり、買物もできますので時間を有効に活用していただけます。
充電口の修理が必要な症状、状態をご案内します。
①Lightningケーブル(iPhone用のケーブル)を差し込んでも充電ができない。
②Lightningケーブル差し込み時に角度を変えないと充電できない。
③バイブレーションが反応しない。
④スピーカーから聞えてくる音が割れている。
⑤相手に声が入っていない、マイクの不調。
⑥イヤホンを使用していないにも関わらず、接続の認識がされている。
これらの症状は全て充電口の不具合や破損になります。すでに接触不良がある中で使用していると、ある日突然「充電ができない!」という事もあります。
当店に慌てて持ち込まれる方は放置していた方が多いんです。
充電口の交換後は接触不良等がないか一通りのチェックをしてお返ししています。
これまで角度の微調整で戦っていた方は解放されます。ある意味充電が無くなってしまったら使用できないので最重要部分ではないでしょうか。
さて、今多いのがiPhone7ですが、同様に6Sも多くご依頼いただきます。ちょうど使用してから4年ほど経過したあたりから増えてくるようで、現在iPhone8シリーズを使用している方は注意しておきましょう。
また仕事柄外で使用する方も多くいます、職場、例えば美容室等は細かい髪の毛等で目詰まりし、水気を溜める事で腐食や錆びの原因になります。
今手元のiPhoneの充電口を覗いて見てください、黒くなっていたり、汚れが酷い場合は充電口を交換するタイミングが近いと考えましょう。