iPhoneお役立ち情報
iPhoneの症状でどうしていいかわからない、希に発生する破損とは?これって壊れてる?スマホスピタル高田馬場
[2020.09.24] スマホスピタル高田馬場
今回はiPhoneが壊れた時、見た目ではなく機能の損傷とも言える現象をご案内しましょう。
これから記載する内容は実際にお持ち頂いたり、お電話で聞いた内容の症状をまとめています。
iPhoneX以降に搭載されたFaceIDが突然使用できなくなった
この原因は自然故障の場合もありますが、丁度耳に当てる部分付近に「衝撃」「湿気」「水滴の浸入」等があった場合にセンサーが壊れます。症状的には端末自体は使えるので放置しがちですが、一度電源を落とすと起動しなくなったり、使用中にシャットダウンしてしまう事があります。何度かは時間がかかりながらも起動するので修理まで行き着かない方も多くいます。また普段FaceIDを使用していない場合は壊れている事にすら気がつかない事もあります。
インカメラ(フロントカメラ)アウトカメラ(バックカメラ)
カメラが起動しない時に起こりえるのが、カメラのどちらかが壊れてしまった場合です。両方壊れてしまう事もありますが、ほとんどの場合片方だけの交換で直る事が多いんです。カメラ周りは他の部品も多く繋がっている為、別の部位が壊れた場合でも影響がある事もあります。その他にも容量が足りなくなるとポップアップに容量不足と出てカメラが起動しない事もあります。これらはiPhone本体の容量が逼迫している状態になる為、早急に整理をし不要と思うデータ、アプリ含め削除する事で解決できます。またフォーカスが合わない場合はカメラを交換すると解決です。
相手に声が聞えない、マイクは入っていない
マイクの破損は以外と多く、画面、バッテリー、充電口に次ぐ症状になります。マイクは充電口の側にあり、落下等の衝撃で壊れてしまう事があります。相手に声が聞えなくなるので通話に支障がでます、ただ間に合わせで良い場合はマイク付きイヤホン、ワイヤレスイヤホンのマイク等で通話が可能です。修理に出す場合は充電口の修理になり、基本的には即日での対応です、ただ、マイク本体の原因でない場合もある為、複数箇所の部品をチェックし解決しない場合は最悪機種変更も視野に入れなければなりません。希にかなり小さい音声でも入る場合、マイク付近に汚れによる詰まり、油分等による膜等がクリアな音声を妨害している事もあり、掃除又は分解しての掃除で改善する事もあります。
画面が映らないけど、電源は入っている
画面が破損した際であれば一目瞭然ですが、突然映らなくなってしまう事があります、その場合水没していないかどうかの確認が必要です。水が隙間から浸水してから間もない場合は水没、それ以外は画面の突然死か一時的なバグの可能性もあります。水没でない場合は「強制再起動」を行なってください。機種によって方法が異なる為、調べてから行ないましょう。また、時間を少し空けると再起動で復活する事もあります。
電源が勝手に落ちる、アプリ使用時のみ電源が落ちる
この症状はバッテリーの劣化が原因です。すでに2年以上使用していませんか?また一度交換した事があり1年ほど経過していませんか?充電を挿しっぱなしにして使用している頻度が多くないですか?これがバッテリーを痛める原因になります。落ちる理由はアプリ起動と使用には消費電力が多く劣化したバッテリーだと出力に耐えきれない事があげられます。一方でアプリが途中でクラッシュして待受け画面に戻ってしまう場合は「メモリ不足」でバッテリーの問題よりも使用状況とデバイスのスペック不足になります。バッテリーの交換でれば即日でお返しになるので劣化を感じたら交換をおすすめします。
これらの症状は劣化と衝撃、水没により壊れていると言えます。精密機器であるiPhoneは壊れない物ではありません、壊れて直せる部分も多くありますので、もしかして・・・と思ったらお気軽にご相談下さい。