iPhoneお役立ち情報
買って2年経つ・・・iPhoneシリーズの不具合情報等の確認が大事!
[2019.11.27] スマホスピタル高田馬場
iPhoneの新機種の発売直後は多くの不具合が発見されますが、過去発売されたモデルについても発売後2年ほど経過してから「不具合がありました」という情報が公開される事があります。
そこで、iPhoneユーザーの皆さんは使用中の不具合や、気になった事がある場合「アップルの公式サイト」やネット上に挙がっている情報を見つけ出し、「期間外保証」が受ける事ができるかどうかを確認する必要があります。
かつてiPhone5SやiPhone6s等の機種も発売後2年以上経過してから「バッテリーに不具合」が発表され、期間限定で「修理や交換」をする事ができました。
それを知らない場合や、期間後に知ってしまうと「損」をしてしまいます。
多くのユーザーが知らないままでいる事が多くいるようで当店でもご案内しています。
その時に考える事はAppleに出す場合は以下になります。
・「期間外保証」の費用はどうなるのか?←基本的には有償での対応
・事前予約が必要で修理等の場合どれくらい待つのか?←2週間程度と聞いています。
・データはどうなるのか?←基本的に消失します。
これらに差し支えがなければApple、1つでも難しいと思ったら、そのまま当店で修理がおすすめです。
修理において、「費用、時間、データ」の3つが最も重要です。費用に大差なく、時間も即日、データもそのままの「スマホスピタル高田馬場」がそろっています。
ただし、公式に発表がされていない内容もありますので、同じユーザーを探し対策や、対応等をチェックする事も必要です。それでも分からない場合や困った事があればお気軽にご相談下さい。
スマホスピタル高田馬場
新宿区高田馬場2-14-8 4F