iPhoneお役立ち情報
iPhoneの電池が異常消費?発熱しているかも?その対処に注意!
[2019.11.26] スマホスピタル高田馬場
冬場になるとバッテリーの劣化が堅調に現われます。50%だったはずのバッテリーが突然シャットダウンし起動したら20%や10%切っていたりなんて事も。
さらに、充電以外でも発熱する場合もあります。
怖くて冷やそうとする方も多く、間違った冷やし方ををしています。
【発熱時に注意する事】
発熱は電気系統やメモリ等の動作により発生します。冷やす方法は以下です。
・扇風機のような常温での送風、風が流れる場所に移す。
・充電、使用を控え、ケース類から取り外す。
・電源を落としておく
上記以外の方法をする方もいます。
まず、冷蔵庫に入れたり、クーラーの前に置く、氷を当てる等をする方もいます。そういった方法は間違いです。
また「ドライヤー」を使った冷却も注意です、あれは冷風なので温度差がでます、少し離して使い送風という使い方であればまだマシです。
とはいえ、出先での突然の発熱や、シャットダウンって困りますよね。
あまりに頻発するようであればバッテリーの交換をしておく事も大事です、また、発熱がバッテリーだけでなく水没などによる原因の場合もありますので、長期の放置はおすすめしません。
早い段階で処置をする事で長く使用できる事もあります。
スマホスピタル高田馬場
新宿区2-14-8 4F
03-6205-6303