iPhoneお役立ち情報
iPhoneやiPadの修理に出したい、でも保証とかどうなるのか。
[2019.11.14] スマホスピタル高田馬場
iPhoneのガラスが割れたり、バッテリーの減りが早かったりしたら思うのは、「どうにかしたい」という気持ちがでてきますよね?
それでもAppleに持っていくのが良いのか、街の修理に持っていくのがいいのかどうか?そして保証とかはどうなるのか?
まず理解しておく事があります。
街の修理店はAppleの系列ではありません。もちろん、スマートフォンショップ(以下ショップと略します)との関連も基本的にはありませんので、docomoやSoftBank、au等の窓口ではありません。
それでは、当店とAppleやショップ等との主な違いをまとめておきましょう。
●スマートフォンの契約内容の変更等は基本的にできない。
●修理はデータを残して行なう。
●純正部品は入手できない(正確には新品での入手が不可)。
●保証は連動しておらず、Appleケアの保証は対象外となる。
●修理期間が即日~と早い。
●価格は機種や修理箇所によって変動がある。
具体的な内容はこの6つの項目です。保証についていくつかあります。Appleの保証は連動していませんが、ショップでの契約によっては保証が適用できる事があります。例えば、修理金額の保証等です、「見積り書」「破損写真」「支払金額」等の情報を元に還元されるものがあったりします、もちろん当店でも対応させていただいた事もあります。ショップの保証に入っている方場合は事前に内容の確認をしておく事をおすすめします。当店でも独自に「3ヶ月の交換箇所の動作保証」を設けています、何分、精密機器です。事前にメーカーや修理後のチェックも行なっていますが、時間差で発生する事象もあります。
【まとめ】※保証がある前提でのご案内です。
1,保証で修理をしたい場合は、自身のスマホのキャリア契約の確認をし保証の有効期限や期間内であるかどうか?
2,その保証が適用できる範囲はどこなのか?Appleでの修理なのか、当店のような街のお店でも適用できる内容なのか?
3,保証の申請に必要な書類等(例:破損状態がわかる写真や修理の領収証、修理の報告書(別途費用がかかります)
これらは過去に実際にご案内、または必要だったものです。
保証会社から当店に連絡があり確認する場合もあります。保証に加入している方は幾分かの費用を払っています。使えるのであれば使ったほうがオトクです。
これから修理に出そうか悩んでいる方はぜひ調べてみてください。
スマホスピタル高田馬場
新宿区高田馬場2-14-8 4F
TEL03-6205-6303
オンライン予約はこちら