iPhoneお役立ち情報
修理店で修理するときの保証などの注意点
[2019.11.11] スマホスピタル高田馬場
最近多いのが当店ではバッテリー交換修理が多くなっってきました。iphoneでも発売されて2年以上たった機種のバッテリー交換修理で沢山のご予約を頂いております(^ ^)今回のお役立ち情報は、修理をする際の注意点です!修理工程ではなく、「保証」について書かせていただきたいと思います。皆さんはお餅のスマホやiphoneなどが故障してしまった場合、どこに修理に行きますか??キャリアに行かれる方も多くいらっしゃると思いますが、街の修理屋さんに行かれる方もとても多いですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
街の修理屋さんの良さは、何と言っても安くて、早いが売りですね(^ ^)即日対応の修理屋さんは多いです。さらに細かいパーツ交換修理も行っているため、様々な修理カテゴリーに対応しているのも良さですね(^ ^)キャリアやメーカーでもやっていないようなパーツ交換もありますのでお客様はとても喜んでくださいます。パーツ交換だけでなく、データ以降や、水没修理など通常難しいとされる修理も行っている修理屋さんも多いかと思います。
修理をする際の保証についてですが、気をつけてほしいことがございます。修理前に必ず確認していただきたいことは、街の修理やさんで修理をした際は、そのあと、メーカーに修理を持って行っても対応してくれないことが多いということです。通常購入時はメーカー保証がついていますが、一度でもメーカー以外での修理をしてしまうと保証は一切効かなくなってしまいます( ; ; )意外とこの情報を知らない方が多いのが現状です。
やはり一度端末を開けて修理をしているわけですから、そのあとの保証はつかなくなるのが当たり前のようです。ですので修理をする際は修理前に必ずデータのバックアップを取ることをすると安心ですね。大切なデータは事前にバックアップを取っておけば、修理をした際に電圧の変化による何らかの異常が起きても安心です。
故障しているものを修理するわけですから、まれに電圧の変化によってデータが一部消えてしまうということもありえます。ただ、これはあくまでまれに起こることなので基本データ部分などはこちらでは扱わないところですので安心して修理に来ていただいて大丈夫です(^ ^)
当店で修理させていただいた端末は保証対象内に入るものでしたら、当店のみでの3ヶ月間の修理保証もつきますので何か不具合などが起きてしまっても最終りさせていただくことが可能ですのでいつでもお気軽にご連絡くださいませ。際修理などは必ず保証書が必要になってきますので再修理の際にはお店まで持ってきてくださいね(^ ^)
保証対象外の修理内容もございますのでお気をつけくださいませ。
受付時にご説明させていただきますのでわからないことはお気軽にお聞きくださいね♪
スマホスピタル高田馬場店
03−6205−6303