iPhoneお役立ち情報
いざという時に役立つバッテリーを長持ちさせるコツ!スマホスピタル高田馬場
[2019.09.15] スマホスピタル高田馬場
先日の台風15号により15日現在も復旧が完了していない地域があります。
今回のように災害によって日常生活に支障をきたす事は今後もゼロではありません・・・
水道や電気、ガスといった生活に必要な物は事前準備をしておく事で、後は業者頼みですよね。
ニュースなどを見ると、テレビが映らない為に情報が入ってこない・・・固定電話が使えず、安否の連絡を取れない・・・等の声があります。
スマートフォンは電池残量があれば使用可能です。ですが、残量や劣化によってはいつ電池切れをしてもおかしくないという事もあります。
そこで、何かあった際はすぐに「節電モード」に切り替え必要以上の操作を行わない事が大事です。
その他にもこれを操作しておく事で電池を長持ちさせるコツです。
・バックグランドの動作をOFFにする。
処理を止めるので効果的です。
・画面の明るさを暗くする。
バックライトは結構電池を消耗するので、意図的に暗くする事で省電力に。
・プッシュ通知をOFFにする。
LINEや新着ニュース等が更新される度に通知をするのでOFFにして省電力に。
・Wi-Fi、BluetoothをOFFにする。
ONになっていると、常に検索中と同じで電力を消費しています。
・LTEや4G通信をOFFにして3Gにする。
・「自動ロック」を最短にする。
・「位置情報サービス」をOFFにする。
これらを設定する事で消費電力を大幅に削減できるようになります。新品のスマートフォンであれば誤差の範囲かもしれませんが、使用年数が1年以上のスマートフォンの場合は劣化しているので、減りが早かったりします。その為バッテリー交換が必要と感じたら早めに済ましておく事をおすすめします。
またこれから2020年には「南海トラフ」も起りえるので、日頃からの備えも大事になります。
今はChargespotがありレンタルも可能ですが、いざという時は自前のモバイルバッテリーも活躍しそうです。
スマホスピタル高田馬場
新宿区高田馬場2-14-8 4F
03-6205-6303