iPhoneお役立ち情報
今更聞けない「リカバリーモード」の対処法、スマホスピタル高田馬場店
[2019.06.23] スマホスピタル高田馬場
当店に寄せられるお問い合せの中で「リカバリーモード」になってしまった、どうしたら良いかという相談を受ける事も多々あります。
「リカバリーモード」とは何か?
リカバリーを直訳すると復活や復旧を指します。iPhoneやiPadを動かしているプログラムでOS(オペレーティングシステム)の機能の1つになります。
リカバリーモードは端末に不具合が生じた際に「強制的に初期化」をするモードとなり、任意で行う事もあれば、OSのアップデート時の予期せぬトラブルによっても発生する事があります。特に厄介なのが後者の「突然発生しまった時」です。基本的にはこうなると初期化=データリセットになります。電話帳や写真、アプリ等が消えてしまいます。
リカバリーモードで出来る事はありますか?
基本的には使用する事が出来ません。バックアップも取ることが出来ません。唯一できるのはパソコンに繋ぐことと充電ぐらいです。
原則できる事はパソコンに繋いで初期化をする事です。
どうしてもデータを消したくないという方
大半の方はデータを残したいですよね。確実ではありませんがいくつか方法があります。
当店ではデータ消さずに、元の状態で復元する事を優先に作業します。これに至るまでに各種部品のチェックも行い変わらない場合に試します。成功すれば多少の不具合があったとしてもバックアップをとる事が可能になるので、機種変更も安心してできます。
リンゴループでリカバリーモードに入らない・・・
リンゴループを繰り返し、リカバリーモードに入らない事もあります。そういった場合も「DFUモード」というOSが起動する前の状態にする事で復元する事ができるようになります。
どうしてもできない・・・
当店で代行も可能です、データ抽出又は、システムの復旧で対応しています。諦める前に可能な限りしてみてはいかがでしょうか。
関連情報→リカバリーモードってなぁに?