iPhoneお役立ち情報
人気のiPhoneSE(アイフォンエスイー)がiOS13非対応となり、多くのユーザーが困惑
[2019.06.15] スマホスピタル高田馬場
iPhoneSEの修理依頼が多い中、次期iOS13のアップデートから外れてしまいました。
修理に持ち込まれた方の多くが、この情報を知りません。
アップデートに外れるという事はどういう事なのか?また、どのような選択肢があるのかをご案内していきます。
iOS13のアップデートとは
OS(オーエス)のアップデートは一定期間毎(iPhoneは毎年新機種発売と同時期)にバージョンアップがあります。主に新機種向けに追加された機能やスペックに応じたプログラムが組まれており、新機種を最新のポテンシャルで送り出すという事です。その内容に応じて旧機種にも100%ではないですが、それらの追加、変更の恩恵を受けられるのがOS(オーエス)のアップデートになります。
このアップデートには、セキュリティ関連のアップデートやバグ修正なども盛り込まれていて、大きな数字iOS12.〇.〇とついていて、この丸い中に数字が入ります。この部分が変わるのはマイナーアップデートとなり、細かな修正を意味しています。
だいたいスペック上4年~5年でアップデートが追いつかないようになります。搭載されているCPUやメモリ等で処理ができなくなったり、新機能に置いて行かれるという現象になっていきます。
SEや対象外になった機種はいつまで使えるの?
答えとしては「壊れるまで使えます」が、先程言った通りにスペック上限界がきてしまうという事。ただ上記の意味は「電話やメール、カメラ」といった基本的な用途に限ります。アプリ等も日々進化し、改良が加えられていくので「アップデート(更新)」を繰り返しています。その過程で使用ができなくなる事があります。すぐすぐというわけではありませんが、事例として、「アプリが起動せずクラッシュ(落ちる)する」「新規作成はできるが保存ができない」といった事もあるので、バックアップや引継ぎ設定をしておく事をおすすめします。
アップテートから外れたら注意すべき事
前項目のアプリに関しても注意が必要ですが、最も危惧すべきは「セキュリティ」になります。当然、素人がどうこうできる事ではありませんが、高性能なウィルスや優秀なハッカーなどから攻撃を受けてしまう可能性があります。ネット上で買い物やチケットを予約購入等の時に「クレジットカード」の情報入力などをする事があります。そういった情報やウィルスが侵入してしまう事があります。アプデートはそういった脅威から守ってくれているものでもあります。
使用用途によっては機種変更
「アップデートから外れたら注意すべき事」で記述した通りですが、そういった事をしていない場合はそこまで緊急で替える事もありません。もちろん注意は必要ですが、仕事でも使用していて大事なデータがある
場合や、ネットサーフィンで「安全ではないサイト」にアクセスする事がある場合等は機種変更をした方が無難です。普段アップデートを気にせずしていない方も多くいるので必ずしてくださいという事もありません。大型化されたiPhoneは嫌だという方も多く、できるだけ長くSEを使用してもらう為、破損やバッテリーの交換等で長く使用してみるのも良いかと思います。
そうやって先延ばしのして突然小型のiPhoneが発売されたら・・・・
iPhoneSEだけでなく5S等も使用している方が多くいるので、まだまだ現役で使ってみてはいかがでしょうか!サブとしても活用できる魅力的なサイズですね。こういったアップデートが終了するタイミングも考えると、機種変更時には「最新」か「安く入手できるiPhone8以降」がオススメです。
スマホスピタル高田馬場店
新宿区高田馬場2-14-8 4F
TEL:03-6205-6303