iPhoneお役立ち情報
iPhone自己修理、気を付けるべきポイント知ってますか?
[2019.05.19] スマホスピタル高田馬場
携帯を修理したいけどお金がない、というかたは自己修理をしがちです!
しかし、自己修理のさいには気を付け無ければいけない点が
いくつもあります!
それを分からずに、自己修理してしまうとより端末を壊してしまうことになりかねません(-_-;)
そういったお客様のお問い合せはとても多いです!
なので、今回は気を付けるべきポイントを
解説していきたいと思います(・∀・)
まず、ネジに関してです(。・ω・。)
ネジはまず、形状や大きさを見極める必要があります!
違う形状のドライバーで撮ってしまうと
ネジがなめってしまい、外せなくなることも、、。
また、大きさの違うネジを無理矢理はめたりすると
基板を痛めてしまうこともあります(-_-;)
なので、その辺りをまずはしっかり確認した上で
修理に入りましょう!
さらに、付随して重要になってくるのがネジの位置です(。・ω・。)
ネジを外していくと段々位置が分からなくなってしまいます。
ある程度慣れた方は、覚えやすい配置に
ネジを並べることは出来ますが
素人の方がやるのはなかなかハードルが高いかと思われます(>_<)
なので、修理する前にネジの位置をしっかり写真に撮りましょう!
ある程度はコレで解決できるはずです!
続いて重要になってくるのはコネクターやケーブルの順番や位置です。
もちろん、ケーブル等は所定の位置や順番がありそれ通りに収まるように作られています!
外すときに、どこからどこまでがケーブルのコネクターなのか分かっていないと
基板に付いている重要なチップごと外してしまうかの性がありまして
最悪端末が使えなくなることもあります(-_-;)
また、ケーブルを切ってしまい修理箇所を増やしてしまう可能性も有りますので
どこが危険で、気を付けなければいけないかと言うことを
しっかり見極めなければいけません(>_<)
分解動画や、サイト等をしっかり見た上で気を付けるべき所をしっかりと確認しましょう!
そして、バッテリーも気を付けるべきポイントの1つです(。・ω・。)
無理矢理、負荷をかけてしまうと火を吹いてしまうこともありまして
かなり実は危険度が高い部分になります!
また、バッテリーの端子は最初に外しておかないと
中で回路が誤作動を起こしてしまう危険がありますので、何を修理するにしてもまずはバッテリーの端子を外しましょう(・∀・)
さて、ここまで様々なリスクを紹介してきましたが
ここまで見て頂いた方はこう思いませんか?
めんどくさい!
そう、実は修理は自分で位置からやろうとするとかなり面倒くさいです、、(-_-;)
道具をそろえるのも一苦労なのでは内でしょうか?
お金も時間もある程度かかってきてしまいます!
それならばいっそ、修理店に頼んではいかがでしょうか?
保証も大抵のお店にはついていますし、何より早いです!!
当店ならば、保証は三ヶ月、時間は最短30分で修理しております(・∀・)
自己修理をお考えのかたは、いったんよくかんがえてみてどちらが良いか決めてみてくださいい!!
=======================================
JR山手線 西武鉄道 東京メトロ東西線
各路線「高田馬場」駅より 徒歩2~3分!!♪
スマホスピタル高田馬場
東京都新宿区高田馬場2-14-8 竹内ビル4F
TEL:03-6205-6303
=======================================