iPhoneお役立ち情報
水没してしまったスマホ、あなたならどうしますか?
[2019.04.28] スマホスピタル高田馬場
本日ご紹介するのは、水没してしまったらどうするのかと言う対策です!!
水没されたとき、取るべき行動、取っては行けない行動がそれぞれあるんです!
今回はそれを見ていきましょう(・∀・)
まずはとってはいけない行動からです!!
それは、スマホを通電させることなんです(-_-;)
例えば、充電する、パソコンに繋ぐなど
ついつい皆さんがやってしまいがちな
行動がじつはもっともNGな行動なんです(T_T)
なぜかというと、水没で何故スマホが壊れてしまうのか
と言うことに関係してきます!
スマホが壊れる原因は基本的に基板や端子が壊れた時なんです!
水没したスマートフォンは基板の内部や端子に水が入り込んでいます!
底に電気が通り、ショートすることが
水没で端末が壊れる原因なのです(-_-;)
なので、電気を通さなければ壊れる確率はその分低くなります!!
つまり、電気を通す行為はやっては行けない行動といえます(・∀・)
では、水没してしまったら端末はどうすれば良いのでしょうか?
まずは電源を落としましょう!
先程も書きましたように、電気が通っていると壊れやすくなってしまいます!
なので、まずは電源をきることが先決なのです!
そのあとは、、、プロに任せましょう(*^-^*)
ネットには、色々書いてあると思います!
お米と一緒に乾燥させる、等は有名ですよね!
しかし、それは間違っては居ないけれど最善では無いんです(-_-;)
やはり、内側から乾かして上げたり
バッテリーを交換して上げて、というのが最善です!
下手に自分でいじるより、プロに任せるのが賢明です(-_-;)
しかし、Appleでは水没は基本的に本体交換になります!
それはつまりデータが消える事意味しています(T_T)
Appleさんとしては、バックアップしてあることが前提と言うことでしょうが
もちろん皆さんがバックアップを撮れてるわけもありませんし
水没というのは突然やってきます(>_<)
不測の事態に対応出来ないこともあるでしょう、、。
そこで、スマホスピタル高田馬場店ではその様なお客様向けに
水没復旧の修理をおこなっております(*^-^*)
データがどうしても欲しい、たというかたに多くご好評いただいております
修理時間は3時間~となっております!
内容と致しましては、全分解、洗浄、クリーニング、乾燥という手順を踏んでおり
洗濯機に居れてしまったという方でも復活したことがあります(・∀・)
必要に応じて、パーツ交換もご提案できるので
ぜひお早めに持ってきて下さい(*^-^*)
=======================================
JR山手線 西武鉄道 東京メトロ東西線
各路線「高田馬場」駅より 徒歩2~3分!!
・Android修理もやっています♪⇒コチラ
・ゲーム修理の詳細⇒コチラ
・法人での大ロット修理も好評拡大中!!
iPhone(アイフォン)修理高田馬場をお探しなら♪
スマホスピタル高田馬場
東京都新宿区高田馬場2-14-8 竹内ビル4F
TEL:03-6205-6303
=======================================