iPhoneお役立ち情報
【新iPhone】iPhoneⅪ(仮称)はトリプルカメラになる?!スマホスピタル高田馬場店
[2019.04.09] スマホスピタル高田馬場
2019年秋に発売されるであろう新iPhone、仮称ですがiPhoneⅪになるかと思います。そして「トリプルカメラ」搭載になると情報が出てきました。
トリプルカメラって何かすごそう・・・程度でしかわからないという方の為に何が変わるのか。それをご紹介しましょう。
現在「トリプルカメラ」を搭載しているのは「Huawei P20 Pro」「Huawei Mate 20 Pro」があります。
特徴としては、やはりカメラの画質が高いというところです。各カメラに機能を分散特化させる事でカメラ全体の性能を大幅にアップさせました。
CMOSイメージセンサー
その大きな差はCMOSイメージセンサーと呼ばれる半導体にあります。専門的な分野になるので簡略化しますが。原理自体は1960年後半に考案されましたが、実現したのは90年代以降でした。現在デジタルカメラや携帯電話に搭載されている中で多くはCCDイメージセンサーまたはCMOSイメージセンサーの2種類になります。どちらも「電子の眼」に相当する半導体で役割は同じです。
高速伝送が可能
違う点は製造プロセスと信号の読み出し方になります。これまでは感度、画質に優れたCCDイメージセンサーが主体でしたが、CMOSイメージセンサーの改良によって2004年にには出荷個数で逆転しています。
その改良点は読み出し方にあり高速伝送に成功し、そのプロセスで発生するノイズの低減できるようになりました。
そして汎用の半導体装置を流用でき、安価で製造する事が可能、素子が小さい為省電力という特性があります。
大型CMOSイメージセンサー
サイズがかなり違うのがわかりますね、iPhoneXに比べて2.7倍もの差があります。
これだけ大型のCMOSを取り付け、本体を薄くというのは難しくなります。ただ、センサーが大きいと光を受け取れる面積が増えるので画質も綺麗になります。多少暗くても受光感度は一眼カメラの中でも超級コンテジに匹敵するiso102400までに達します。
これにトリプルカメラによって最高の画質が誕生します、夜間撮影でも、ズーム撮影でも綺麗に撮影できます。
iPhoneⅪでも同じく、カメラ画質<スマホ画質になる時代も近そうです。
今機種変更を迷っている方はもう少し待ってみるのもありかもしれませんね。iPhoneが壊れた時は安価で修理して次期iPhoneまで凌ぎましょう(*^-^*)
=======================================
JR山手線 西武鉄道 東京メトロ東西線
各路線「高田馬場」駅より 徒歩2~3分!!
・Android修理もやっています♪⇒コチラ
・ゲーム修理の詳細⇒コチラ
・法人での大ロット修理も好評拡大中!!
iPhone(アイフォン)修理高田馬場をお探しなら♪
スマホスピタル高田馬場
東京都新宿区高田馬場2-14-8 竹内ビル4F
TEL:03-6205-6303
https://iphonerepair-takadababa.com/
=======================================