iPhoneお役立ち情報
【知識】iPhone便利機能を使っていますか?修理もお任せ!スマホスピタル高田馬場店
[2019.04.05] スマホスピタル高田馬場
iPhoneには様々な機能があります。その全てを使いこなしている人はそう多くいませんが、意外と便利な機能もあります。これは便利!というものを見つけてぜひお試しください。
①キーボードでの文字入力で活躍!
メールやLINEで文字を入力する時に順番を変えたい時は「コピペ」や「切り取り」を使用する事があります。ところが、その工程だと「範囲を選択」して「コマンド操作」「カーソル移動」「コマンド操作」の4つの作業が必要になります。それを簡単にする方法があります。それは・・・「範囲を選択」「強めに押し込む」「範囲移動」と1つの工程を省く事ができます。そして操作内容も簡単になっているので実際は工程が2つぐらい飛ばしている感覚です。
②大型化した画面に便利な片手キーボード。
年々大型化してきたiPhoneですが、ホームボタンの廃止、ノッチによる表示部分の拡大に共ない、操作がしづらいなんて事もあるのでは?
そこで「片手キーボード」の機能が便利!!具体的に言うと左右に寄せた状態にする事で片手でも全体に指が届くというもの。設定するには「地球儀のボタン」を長押しするとメニューが表示されます。キーボードのアイコンが出てくるので任意のアイコンをタップして選択です。
③画面自体をタップ操作しやすく。
例えば、右手で操作していて左手には荷物を持っている状態、画面左上のアイコンがタップできない(届かない)そんな時は「簡易アクセス」の機能を使う事です。設定の仕方は「設定」➡「一般」➡「アクセシビリティ」➡「簡易アクセス」の順でONにするだけで、画面を半分下に凝縮して表示できるので操作が楽になります。
④QRコードカメラのアプリが不要
iPhoneのカメラにはQRコードを読み取る事ができます。ただ外部サイトで見つけたQRコードにアクセスする場合(リンクがあるので特段使用する機会はありませんが)QRコードを長押しする事でメニューが表示されページにアクセスする事ができます。
⑤AssistiveTouch(アシスティブタッチ)の便利活用
この機能は我々修理店でも使用する事があります。ディスプレイ上に仮想ボタンを表示させる機能で、主にホームボタンが壊れて使用できない場合等に使用します。カスタマイズできるのでショートカットの機能も兼ねて便利な機能の1つです。設定の仕方は「設定」➡「一般」➡「アクセシビリティ」➡「AssistiveTouch」をONにする事でできます。
いかがですか?これは使ってみたいとおもう便利機能ではないでしょうか?意外と知らない事で使いこなせば便利なiPhone、今後もアップデートで様々な機能が追加されていきます(*^-^*)
画面の操作ができない、ホームボタンが壊れた時に意外と使えます、仮想ボタンはホームボタン代わりに、片手モードは上部のタッチが効かない場合下部のみで操作も可能です。
すぐに修理にいけない場合の応急措置にもなります。iPhoneの画面破損は最も多い修理内容になりますが即日&データがそのままでお返しできるので多くの方が利用されます。初めての方は分からない事を必ず聞いてください、分かる範囲でご回答、及び対応をさせていただきます。
=======================================
JR山手線 西武鉄道 東京メトロ東西線
各路線「高田馬場」駅より 徒歩2~3分!!
・Android修理もやっています♪⇒コチラ
・ゲーム修理の詳細⇒コチラ
・法人での大ロット修理も好評拡大中!!
iPhone(アイフォン)修理高田馬場をお探しなら♪
スマホスピタル高田馬場
東京都新宿区高田馬場2-14-8 竹内ビル4F
TEL:03-6205-6303
https://iphonerepair-takadababa.com/
=======================================