iPhoneお役立ち情報
バッテリーは寒いと劣化しやすい??
[2019.01.20] スマホスピタル高田馬場
寒いなかいかがお過ごしでしょうか?
本日は、バッテリー交換について書いていこうとお思います!\(^_^)/
みなさんはスマホのバッテリーを交換したことがあるでしょうか?
ある程度スマートフォンを使っている方なら分かるかとお思いますが
バッテリーはドンドン消耗していきます(>_<)いわゆる経年劣化と言われる症状です・・
充電の減りが如実に早くなるんです(-_-;)
いつ頃から減りが早くなるのか?交換時期はいつなのか?
アイフォンの場合は基本的に1年半~2年が交換適正時期と言われています(。・ω・。)
しかし、入っているアプリが重かったり、極端な暑さや寒さにさらされたりした場合
バッテリー本体に負荷がかかり寿命が短くなるケースがあります!
自分のiPhoneのバッテリーが今どれくらい劣化しているのか気になる方は
当店にお越し頂ければ無料でバッテリーのチェックをしますよ(*^_^*)
もし劣化していたらその場でバッテリー交換も可能です!(在庫があればです!)
バッテリーが劣化したまま使い続けるとどうなってしまうのか、、。
まずは、バッテリーの減りが早くなります!
この症状の方はたくさんいらっしゃるかもしれませんね(。・ω・。)
つぎに、バッテリーの充電が溜まりにくくなります!(-_-;)
寝ている間に充電している方は、あまり感じないかもしれませんが
100%になるまでの時間がドンドン遅くなるんです(>_<)
これがフェーズ2になります!
ちなみに私の使っているアイフォン6もこの状態です(-_-;)
シャドウバースをちょっとやりすぎたようです、、!
ここまでならまだモバイルバッテリーでなんとか対処できるのですが
フェーズ3になるといよいよ目に見えて不具合が起きてきます(>_<)
急に電源が落ちたり、再起動為たりします(´д`)
そして、フェーズ4になると、、
バッテリーが膨張し始めて液晶に不具合が出てしまうんです、、。
タッチが効かない、モヤが写るなどなど(゜Д゜)
こうなってくると、時間の問題ですので修理屋さんに早めに持って行きましょう!
そして、最後には端末の電源が入らなくなります(>_<)
こうなるとバッテリー交換か、本体交換しか道はありません!
バッテリー交換で復活しないこともあるので
バッテリー交換は早めに行いましょう(。・ω・。)
バッテリーの劣化による多くのリスク分かって頂けたでしょうか!
スマホスピタル高田馬場店は、iPhone以外にあらゆる機種のバッテリー交換を承っています\(^_^)/
料金等、分からないことがある方はお気軽に
まずはお電話、または店頭にて御相談下さい(*^-^*)
皆様のご来店お待ちしております!!
=======================================
JR山手線 西武鉄道 東京メトロ東西線
各路線「高田馬場」駅より 徒歩2~3分!!
・Android修理もやっています♪⇒コチラ
・ゲーム修理の詳細⇒コチラ
・法人での大ロット修理も好評拡大中!!
iPhone(アイフォン)修理高田馬場をお探しなら♪
スマホスピタル高田馬場
東京都新宿区高田馬場2-14-8 竹内ビル4F
TEL:03-6205-6303
https://iphonerepair-takadababa.com/
=======================================